Channel Configuration Override
ソースのチャンネルコンフィギュレーションの選択肢を示し、選択するとグラフビューに表示される。
注釈:While it is still possible to use and edit a large variety of channel configurations for your source, only the full version of Wwise can actually output these configurations. Wwise LTX will always downmix higher order configurations to stereo.
オーディオ波形は常にWwiseの表示順序がある。5.1の場合、グラフビューの左側に示される通り、上から順に、L + R + C + SL + SR + LFE。1次アンビソニックスの場合、W + Y + Z + Xに該当する。
Wwiseは選択中のチャンネルコンフィギュレーションを解釈し、グラフビューで表示順通りに出力する。ソースのチャンネルコンフィギュレーションを、以下のファイル順序のスキームのいずれかに基づいて解釈する:
- SMPTE:デフォルトで、Wwiseはファイル順番をSMPTE(Microsoft標準)として解釈するが、アンビソニックスヘッダがある場合を除く。5.1の場合、5.1(L,R,C,LFE,SL,SR) と表示される。
ただしデフォルトはリスト内に Detect [channelconfig] と表示され、この場合の”channelconfig”は検知されたコンフィギュレーションを示す。5.1の場合、Detect [5.1(L,R,C,LFE,SL,SR)]と表示される。
- FuMa:デフォルトでWwiseは、Ambisonics Component Orderingや、1次、2次、3次アンビソニックスのチャンネルオーダーをFuMaと解釈する。1次アンビソニックスの場合、 4(Ambisonics) (FuMa) と表示される。
ただしデフォルトはリスト内に Detect [channelconfig] と表示され、この場合の”channelconfig”は検知されたコンフィギュレーションを示す。1次アンビソニックスの場合、 Detect [4(Ambisonics)(FuMa)] と表示される。
高次アンビソニックス用にFuMaは定義されていなく、これらはAmbiX(ACNオーダーとSN3Dノーマライゼーション)として解釈される。
- Anonymous:Channel Configのanonymousオプションでは単純に、グラフビューの表示順に従いチャンネル番号がふられる。1次アンビソニックスファイルは4 (Anonymous) と表示され、グラフビューで単純に1 + 2 + 3 + 4と表示される。同様に、5.1ファイルは6 (Anonymous) と表示され、グラフビューで単純に1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6と表示される。
- Film:アンビソニックスファイル以外に、リストにあるファイル順序の別の選択肢はFilmである。5.1は、5.1(L,C,R,SL,SR,LFE) と表示される。
- AmbiX:リストにあるアンビソニックスの代替ファイル順番は、AmbiX(ACNオーダーとSN3Dノーマライゼーション)。1次アンビソニックスは、4(Ambisonics)(AmbiX) と表示される。
Default value: 0